本質思考1

人生の悩みがあったとき、他人に相談するか、自分で解決するか。 ミクロとマクロを行き来してみる。 どうして悩みができたのか 悩みができた背景とは 悩みを解決するという目的のための手段とは 悩みがあることは本当に悪いことなのか

目的思考1

頭がきれる男になりたい。 物の考え方が鋭い。問題をすばやく解決できる。頭の回転がはやい。 そうなると知識が豊富ってことが必要だよね。 クイズプレーヤーになってみようかな(笑)

今週のお題「ほろ苦い思い出」

今週のお題「ほろ苦い思い出」 新年を迎えて、もうバレンタインの時期ですね。 バレンタインといえば、小学生の頃を思い出します。(はっきりいって、中高のときは無縁だったってことはおいといて(笑)) 当時、よくいっしょに下校している幼なじみの子がい…

裏側探し1

ランキング参加中Think<書くことは考えること> 私たちが見えている世界はすべて「表側」の情報によって成り立っている。 例えば、いつもテストで高得点をとっている成績優秀なA君がいるとする。なんとなく彼の話を聞いていると、すべて「正しそうだなぁ」と…

評論文の構造化1

共通テスト2023の国語大問一を振り返る。 接続詞が少ないと段落間のつながりを考えるのに多く時間を割いてしまう。 文章に慣れていない… 他の段落とのつながりを持っていないような孤立した段落は読む必要ない。 読んだとしても解答の根拠にならないから。 …

朝食で食べるもの

朝起きた次にすることはなんだろうか。 起床してすぐ朝食を食べることがモーニングルーティーンになっている。 食べないと一日が始まらない。 食パン一枚をトースターで焼いてから食べる。焼くだけ。 バターもマーガリンもジャムもつけない。 たまにハムをの…

数学のルート

のこり17日 数学は演習量 過去問/予想問題を一日で最低一カ年は解く 計算は合格る数学と日常での計算 途中でテストをはさんで実力チェックもする

今日の成長

時間設定を日ごろの勉強から取り入れよう。 積み重ねがものをいう。 青パック共通テスト模試 国語 英語 数学 現代文時間かけすぎている。 評論は最大30分 最小20分が目標。 漢字語彙は文章読む前に解いてしまおう。 演習量の足りなさがスピードのなさに…

レジでの両義性

ランキング参加中Think<書くことは考えること> 久しぶりの記事更新。これから投稿頻度をあげていく。 スーパーに買い物に行った日のこと。 このスーパーには有人レジが一つだけある。セルフレジはない。 レジに買い物かごをどさっと置いたとき、欠かさず店員…

ラベルをつける

ランキング参加中大学受験ランキング参加中英語 英語を学習しているとき、どうやって英単語を覚えていますか。 「appleはリンゴ appleはリンゴ appleはリンゴ…」と呪文を唱えているような、ただやみくもに暗記をするのは覚えてもすぐ忘れてしまうし、なんと…

今日の成長

ランキング参加中大学受験 11.20 計算速術トレ 10すすめた。少しでもいいから毎日やっていこう。 英英英単語 電車の中で1~200(2周目)をやった。英語脳にしていきつつ、英単語の語源辞書を並行して関連付けて覚えていこう。 数学25カ年 整数…

今日の成長

ランキング参加中大学受験 今日というか昨日ですね。もう日が昇ってしまいます。 11.19 第一回数学テストゼミ完了と提出 数学にかんしてはとあるブログで根本から磨き上げている最中。今週水曜日までに区切りつけたい。 真髄も同じタイミングで仕上げる…

自分とは誰なのか

最近、自分はどんな人なのか、思い浮かんだことはすぐに書くようにしています。 自分を突き止めたい 自分を言語化されたい

決断から一週間

あの日から勉強を本格的にはじめて早くも一週間が経過しました。これから、一週間ごとに勉強の記録を残していこうと思います。 数学 東大模試の復習 分野は確率とベクトル ベクトルに関してはFGとシーナさんで補習 英語 東大模試の要約と論旨 東大思考を活か…

散髪屋にいったこと

本日二時過ぎ、最寄り駅近くの散髪屋に行った。 ランチタイム時になると、カットがお安くなるこの店を私は、少し前から認識していた。だから、その時間帯を狙って駆け込んだ。 タイムセールが始まるギリギリに入店したが、すでに2名のお客さん。30分後に…

焼肉屋のいも

今週のお題「芋」 先週末に、高校の友人と二人で調布の焼肉きんぐへ足を運んだ。 焼肉きんぐといったら食べ放題。カルビ、ロースだけではなくサラダ、麺といったサイドメニューも充実しているお店。そのなかにポテトフライもあった。 その日の胃袋には肉だけ…

はじめましてです。

はじめまして。もちと申します。よろしくお願いします。 はてなブログの存在は昔から知っていました。いつもは読者として記事を読んでいましたが、今日からは発信する側として活動していこうと思います。 というのも、最近、文字で表現することの重要さを認…